経結膜脱脂法の特徴

まぶたの裏側(結膜側)から眼窩脂肪を取り除いて、目の下のふくらみやクマを改善します。

経結膜脱脂法

加齢に伴って、「眼窩脂肪」と呼ばれる眼球の下にある脂肪が前に押し出されるようになると、目の下のクマやたるみ、ふくらみが目立つようになってきます。
経結膜脱脂法は、この眼窩脂肪を下まぶたの裏側(結膜側)から取り除くことで、目の下のふくらみやクマ、たるみを改善します。皮膚を表側から切開しないため、表面に傷が残らず、腫れも比較的少ないのが特徴で、ダウンタイムを抑えたい方や忙しい方におすすめの治療法です。

こんな悩みはありませんか?

  • 下まぶたのたるみ、クマが気になる
  • 目の下の脂肪のふくらみが気になる
  • 目の下のクマ(特に黒クマ)をとりたい
  • なるべく少ないダウンタイムでクマ治療したい
  • クマやたるみのせいで実年齢より老けて見える
  • メイクではカバーできないクマがある
  • 目元の印象で疲れているように見える
  • 化粧だけでクマが隠せない
  • 寝不足の様にみられる

経結膜脱脂法とは

経結膜脱脂術は、下まぶたの裏側(結膜側)を切開し、表面からは見えない部分からアプローチします。下眼瞼の膨らみは内側、中央、外側の3つに眼窩脂肪があり、切開部位から眼窩脂肪を露出させ、内側・中央・外側の3つに分かれた脂肪をバランスを見ながら余分な眼窩脂肪を取り除きます。
治療による穴は小さく、結膜側の皮膚は非常に回復力があるため、糸で縫合をしないため通院の必要もありません。縫合が不要なので後日、抜糸もありません。

  • 眼窩脂肪の突出と皮膚の緩みで目の下がふくらみ、クマできる
    眼窩脂肪の突出と皮膚の緩みで目の下がふくらみ、クマできる
  • 下まぶたを切開し眼窩脂肪を取り除きます。
    下まぶたを切開し眼窩脂肪を取り除きます。
  • 縫合しないので、抜糸はありません
    縫合しないので、抜糸はありません

経結膜脱脂法のポイント

切開をしないためキズが残らない

経結膜脱脂法は、皮膚を切開せず、まぶたの内側(結膜側)からアプローチするため、皮膚表面には傷跡ができません。ダウンタイム中もメイクで隠す必要がほとんどありません。

ダウンタイムが短い

経結膜脱脂法は皮膚の表面を切らず、縫合や抜糸がないため、ハムラ法などの外科治療に比べると、腫れや内出血が少なく、ダウンタイムが比較的短いのが特徴です。

若い人や皮膚のたるみが少ない人に適している

すでに皮膚がたるんでいたり、脂肪を取ることで「シワ」「たるみ」が目立ってしまう人は、脂肪を取ったことで皮膚が余って、かえって老けて見える可能性があります。
経結膜脱脂法は、若い人や皮膚のたるみが少ない人、肌にハリがある人など「脂肪だけを取りたい」タイプの目の下のクマやふくらみに適した治療です。

経結膜脱脂法と表ハムラ法と裏ハムラ法の比較

経結膜脱脂法
表ハムラ法(経皮的ハムラ法)
裏ハムラ法(経結膜ハムラ法)
手術方法まぶたの裏側(結膜)を切開し、脂肪を取り除くまぶたの皮膚(表側)を切開し、脂肪を移動して固定まぶたの裏側(結膜)を切開し、脂肪を移動して固定
皮膚切開なし(裏側のみ)あり(下まつ毛のすぐ下を切開)なし(裏側のみ)
傷跡表面に傷は残らない下まつ毛の際に線状の傷(時間とともに目立ちにくくなる)表に傷跡は残らない
改善方法脂肪を除去してふくらみを減らす脂肪をくぼみに移動して段差をならす脂肪をくぼみに移動して段差をならす
対応できる症状脂肪のふくらみ(目袋)が目立つが、皮膚にたるみがない場合脂肪のふくらみとともに、くぼみ・たるみもある場合脂肪のふくらみと軽度〜中等度のくぼみがある場合
おすすめな人20〜40代で肌にハリがある人
皮膚のたるみが少ない人
くぼみがくっきりしていない人
40代以降でたるみ・クマ・くぼみが複合している人30〜50代でくぼみも気になるが傷を残したくない人

経結膜脱脂法の関連施術

経結膜脱脂法のメリット

  • 皮膚表面を切らないため傷跡が残らない
  • ハムラ法などの外科治療に比べるとダウンタイムが短い

経結膜脱脂法のデメリット

  • 腫れや内出血などダウンタイムがある
  • 脂肪を取り除き過ぎてしまうと目の下に凹みが目立ち、クマが悪化したように見える
  • 皮膚のたるみは改善できない

経結膜脱脂法の施術詳細

  • 施術時間 約2時間
  • 入院 なし
  • 術後の通院 抜糸はありません
  • 麻酔 局所麻酔
  • 術後の腫れ 大きな腫れは1~2週間程度
  • シャワー 状態による
  • 洗顔 状態による
  • メイク 約1週間後から可能です
  • 診察当日の治療 外科手術は初回診察日と同日に施術できません。

経結膜脱脂法の注意点

  • 一般的には出血・血腫・感染(化膿)・腫れ・痛み・傷跡・仕上がりの左右差です。
  • 皮下出血が起きた場合、出血班(初めは赤紫~青、数日すると黄色くなります)は個人差がありますが1~2週間程度で軽減してきます。
  • 腫れは手術方法や患者様によって差異がございます。翌日がピークで徐々に落ち着いていきます。目立つほどの大きな腫れは1週間程度です。大まかな腫れが落ち着くのは3~4週間程度、ほぼ腫れが落ち着いてくるのが3ヶ月くらいとお考え下さい。
  • 経結膜脱脂法を受けられた場合、下まぶたの内反・外反・複視・知覚鈍麻が起こる可能性がございます。
  • 異物感・つっぱり感が術後早期に感じることがあります。回復には個人差がありますが症状が6カ月以上続く場合はご連絡下さい。

症例モニター募集中

当クリニックでは、「ホームページやパンフレットで、写真をもっと見たい」という患者様の声にお応えして、症例モニターを募集いたします。
条件つきましては、ご来院後に詳細に説明させていただきますのでスタッフにご相談ください。

※すべての方がモニターの対象となるわけではございませんので、ご注意ください。
※症状が当該治療のモニターに適しているかというところから診断させていただきます。
※当院のモニター制度は「効果測定」を目的としており「患者さんにご協力いただく」位置付けです。そのため、症状の違いから要する回数に差が発生します。
※最低1クール決められたペースでご通院いただける方に限ります。
※その他、詳細な条件に適合し全てにご承諾いただいた場合に限ります。