表ハムラ法(経皮的ハムラ法)の特徴

傷跡が目立たないまつ毛のキワから切開して目の下のクマ(影クマ) 、たるみ、ふくらみを改善

表ハムラ法

「目の下にこんな影あった?」「クマがやけに目立ってる…」など、気が付いたらできる目の下のクマやふくらみ。目元の変化は、顔全体に疲れた印象を与えたり、実年齢より老けて見られる原因になります。特に目元は年齢サインが出やすい部分で、自己ケアだけでの改善は困難なケースも多く、黒クマは時間とともに進行していきます。
表ハムラ法は、目立たないまつ毛のキワから切開して、目の下のふくらみの原因となる眼窩脂肪を移動させ、凹凸を滑らかに整える手術です。目の下の余分な皮膚も切除でき、皮膚のたるみやしわの改善も期待できます。

こんな悩みはありませんか?

  • 下まぶたのたるみ、クマが気になる
  • 目の下の脂肪のふくらみが気になる
  • 目の下の皮膚が伸びてたるんでいる
  • 目の下のクマを半永久的にとりたい
  • たるんだ皮膚が多いために裏ハムラ法で施術できない
  • クマのせいで実年齢より老けて見える
  • メイクではカバーできないクマがある
  • 疲れているように見える
  • 顔つきが暗く見える

表ハムラ法とは

表ハムラ法は、下まつ毛の生え際に近い位置を、皮膚の表面側から切開して眼窩脂肪にアプローチします。脂肪を取り除くのではなく、眼窩脂肪をくぼみがある部分(瞼頬溝)に移動させることで、目の下のふくらみとくぼみを改善する効果が期待できます。必要であれば、余った皮膚も同時に切除が可能なため、目の下の凹凸の改善と皮膚のたるみ、シワの両方の改善効果が期待できます。
切開線はまつ毛のラインに沿っているため、時間の経過とともに目立ちにくくなりますが、裏ハムラ法に比べるとダウンタイム(腫れ・赤みなど)がやや長めです。皮膚のたるみが強い方や、目の下のふくらみ、クマが目立つ方に適しています。

  • 眼窩脂肪の突出と皮膚の緩みで目の下がふくらみ、クマできる
    眼窩脂肪の突出と皮膚の緩みで目の下がふくらみ、クマできる
  • 下まぶたを切開し眼窩脂肪を露出させます。必要に応じて余分な皮膚を切除
    下まぶたを切開し眼窩脂肪を露出させます。
    必要に応じて余分な皮膚を切除
  • 再配置した脂肪を固定し、縫合して手術完了
    再配置した脂肪を固定し、縫合して手術完了

表ハムラ法のポイント

余った皮膚を取り除くことができる

表ハムラ法は、目の下の皮膚を表側から切開します。必要に応じて余分な皮膚も同時に取り除くことができ、目の下のたるみやしわの改善にもつながります。目の下のたるみが強い方や、皮膚の余りが気になる方におすすめの施術です。

目袋(目の下の膨らみ、たるみ)が大きい方でも改善可能

裏ハムラ法では適応外と言われた人も、表ハムラ法では眼窩脂肪を移動と同時に目の下の余った皮膚も切除するため、目の下のふくらみが大きく目立つ人や、目の下のたるみが強い人にも効果が期待できます。

目の下のふくらみと凹みを同時に改善

表ハムラ法は裏ハムラ法と同様に、下まぶたのふくらみやクマの原因となる眼窩脂肪を取り除かずに、その脂肪を下のくぼみに移動させることで、ふくらみとくぼみの両方を同時に整えることができます。目の下の凹凸をなめらかにし、自然な仕上がりが期待できます。

移動させた脂肪は定着しやすい

ハムラ法では、眼窩脂肪をそのまま目の下のくぼみに移動させるため、脂肪が定着しやすいとされています。太ももなどから脂肪を採取する必要がないため、体の他の部位に余計な傷をつけることもありません。

表ハムラ法と裏ハムラ法の比較

表ハムラ法(切開ハムラ法)裏ハムラ法
おすすめな人
50代~70代
  • 目袋の膨らみが非常に強く、目袋の下の溝も深い
  • 涙袋がはっきりしていない
20〜50代
  • 皮膚の余りや膨らみが少ない
  • 涙袋を残したい
  • 皮膚表面に傷跡を残したくない
傷跡まつ毛のキワ
※ただし目立ちにくい
なし
治療効果
  • 目の下のふくらみと凹みを同時に改善
  • 皮膚のたるみやしわも改善
  • 目の下のふくらみと凹みを同時に改善
メリット
  • 脱脂や脂肪注入をせずクマを改善
  • 皮膚のたるみを改善してハリを出すことも可能
  • ふくらみが大きい、皮膚のたるみが大きい
  • 脱脂や脂肪注入をせずクマを改善
  • 傷跡が残らない
  • ダウンタイムが少ない
  • 下眼瞼外反等のリスクが低い
  • 涙袋がなくなることがない
デメリット
  • 施術時間やダウンタイムが比較的長い
  • 多少傷跡が残る場合がある
  • 抜糸が必要になる
  • 裏ハムラ法に比べて下眼瞼外反等のリスクがある
  • 皮膚のたるみやしわは改善できない
  • ふくらみの大きい場合は適応外となる場合がある
ダウンタイム(腫れ)1〜4週間程度1~2週間程度

表ハムラ法の関連施術

表ハムラ法のメリット

  • 皮膚表面を切らないため傷跡が残らない
  • 目の下のふくらみと凹みを同時に改善できる
  • 目の下のふくらみが大きい場合、余った皮膚を取り除くことができる
  • 脂肪が定着しやすい

表ハムラ法のデメリット

  • 皮膚に傷ができる
  • 涙袋が目立ちづらくなる
  • 三白眼や眼瞼外反になる場合がある
  • 腫れや内出血などダウンタイムがある
  • 裏ハムラ法に比べてダウンタイムが長い

表ハムラ法の施術詳細

  • 施術時間 約2時間
  • 入院 なし
  • 術後の通院 抜糸を5~7日後に行います
  • 麻酔 局所麻酔
  • 術後の腫れ 大きな腫れは1~2週間程度
  • シャワー 状態による
  • 洗顔 状態による
  • メイク 抜糸までは化粧(アイメイク)はさけてください。
  • 診察当日の治療 外科手術は初回診察日と同日に施術できません。

表ハムラ法の注意点

  • 一般的には出血・血腫・感染(化膿)・腫れ・痛み・傷跡・仕上がりの左右差です。
  • 皮下出血が起きた場合、出血班(初めは赤紫~青、数日すると黄色くなります)は個人差がありますが1~2週間程度で軽減してきます。
  • 腫れは手術方法や患者様によって差異がございます。翌日がピークで徐々に落ち着いていきます。目立つほどの大きな腫れは1週間程度です。大まかな腫れが落ち着くのは3~4週間程度、ほぼ腫れが落ち着いてくるのが3ヶ月くらいとお考え下さい。
  • ハムラ法を受けられた場合、下まぶたの内反・外反・複視・知覚鈍麻が起こる可能性がございます。
  • 異物感・つっぱり感が術後早期に感じることがあります。回復には個人差がありますが症状が6カ月以上続く場合はご連絡下さい。
  • 抜糸は5~7日後に行います。創部(傷口)に瘡蓋ができたり、化粧が入り込むと抜糸後に傷跡が目立つことがございます。抜糸までは化粧(アイメイク)はさけてください。また、抜糸まで目を強く擦らないで下さい。
  • 抜糸後2~3ヶ月、傷口が赤いことがあります。

症例モニター募集中

当クリニックでは、「ホームページやパンフレットで、写真をもっと見たい」という患者様の声にお応えして、症例モニターを募集いたします。
条件つきましては、ご来院後に詳細に説明させていただきますのでスタッフにご相談ください。

※すべての方がモニターの対象となるわけではございませんので、ご注意ください。
※症状が当該治療のモニターに適しているかというところから診断させていただきます。
※当院のモニター制度は「効果測定」を目的としており「患者さんにご協力いただく」位置付けです。そのため、症状の違いから要する回数に差が発生します。
※最低1クール決められたペースでご通院いただける方に限ります。
※その他、詳細な条件に適合し全てにご承諾いただいた場合に限ります。